自己紹介
製造、建設・ICT、行政事務を経験。現場視点で、専門領域を横断しながら、共に考え実践する、アジャイルワーキングで課題に取り組みます。現場での実践力とマネジメントの両面に通じた誠実な対応が持ち味です。
— キャリアと国家資格 —
🛠️ 精密機器メーカー(💻ソフトウェア開発) ⚙️ 計測機器メーカー(🏞️環境分析,⚡工業用分析装置)
・ 環境計量士, 公害防止管理者(大気1種,水質1種)
・ 第3種電気主任技術者, 第2種電気工事士, 工事担任者(デジタル1種)
🏗️ 建設コンサルタント(🌿環境,農業,河川,道路,電力) 補助金事務(省エネ建築,エネルギー設備)
・ 技術士(環境部門-環境保全計画, 建設部門-建設環境, 総合技術監理部門)
🌐 気象予報 💻情報処理・提供サービス
・ 気象予報士, 応用情報技術者, 第2種情報処理技術者
— ビジネス・ポリシー(技術士とは) —
技術士は、法律により科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務を行う者とされており、信用失墜行為の禁止、秘密保持義務、公益確保の責務、名称表示の場合の義務、資質向上の責務が課せられています。 技術士法
※ 環境部門―環境保全計画
・ 環境の現状の解析及び将来変化の予測並びにこれらの評価
・ 環境情報の収集、整理、分析及び表示
・ その他の環境の保全及びその持続可能な利用に係る計画に関する事項
(専ら一の技術部門に関するものを除く。)